ゴリラによる飲食店開業のためのブログ

飲食店を開業したいが、何をすればわからなかった、不安でいっぱいだった昔の自分に伝えたいことをブログに。

飲食店開業 クラウドファンディング  後編

 f:id:rerere812:20210604174600p:plain


こんにちは!お金も人脈もなくても飲食店を開業した大学生のゴリラ店主です!

 

クラウドファンディングに挑戦することは決めたけど、クラウドファンディングのページはどう作ればいいのだろう」

 

このようにつまずいている人は多いのではないでしょうか。

 

本日の記事では、実際にゴリラ店主がどのような構成でページをつくっていったのか書いていきます。

 

今回は後編ということで、前編では、クラウドファンディングの成功の秘訣について記事を書いています。

 

前編の記事は下のURLです!

inshokuten-kaigyo.hatenablog.com

 

 

目次

1.ゴリラ店主の実際のプロジェクトページの文章構成

2.文章を書く上で気をつけた方がいいこと

 

1.ゴリラ店主の実際のプロジェクトページの文章構成

 

1杯でおなかも心もいっぱいにする!バナナジュース専門店を京都につくりたい! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

 

こちらが実際にゴリラ店主がクラウドファンディングをした時のプロジェクトページです。

 

ゴリラ店主もクラウドファンディングを始める時、プロジェクトページをどうつくればいいかめちゃくちゃ悩みました。

 

インターネットでクラウドファンディングのページの文章構成の書き方や、CAMPFIREの担当スタッフにもどのような文章構成でページを書けばいいか聞いたりしました。

 

そこで、実際にゴリラ店主が試行錯誤を繰り返して作ったプロジェクトページの文章構成を書いていきます。

 

f:id:rerere812:20210604171050j:image

 

1番初めに目次を書いた上で、その後に目次の項目について詳細を書いていきました。

 

正直写真の通りの順番に記事を書いていけば、問題ないと思います。

 

ゴリラ店主以外の支援をたくさん集めているページをたくさん見て

 

どのような文章構成で記事を書いているのか

 

写真をどのようにつかっているか

 

なぜこのプロジェクトが人気なのか

 

自分なりにでいいので分析してみてください。

 

そして、ゴリラ店主の記事でもいいし、他の記事でもいいのでその記事のフレームだけ真似して、自分の熱い思いを伝えてください!

 

前編のことも実践すれば成功にさらに近づけます!

 

2.文章を書く上で気をつけた方がいいこと

 

どのようにしたら上手くプロジェクトが伝わるか。

 

どのようにしたら飽きずにページを最後まで読んでいただけるか。

 

どのようにしたら見やすいページをつくれるか。

 

この3つを重点的に考えてプロジェクトページを書きました。

 

いくら素晴らしいプロジェクトでも、文字が小さかったり、文字ばっかりでは読み手が読むのを諦めてしまいます。

 

写真や、図を入れたり、いらないと思った文章はなるべく無くして、必要なメッセージだけページに書いてください。

 

読み手のことを徹底的に考えて文章を書くことをおすすめします。

 

まとめ

クラウドファンディングで人気を集めている記事を分析してぜひ文章構成を真似して、そのフレームに合わせて、自分の熱い想いを伝えてください!

 

あとは、読み手のことを徹底的に考えて文章をかいてください!

 

ぜひクラウドファンディングで成功することをお祈りしています!

 

最後に

ここまで記事を読んでいたきありがとうございます!

少しでも飲食店を開業する方の手助けになれば幸いです。